2015年11月5日木曜日

F-Secure(エフセキュア)から山田洋行の軍事利権の闇やら米津等志まで芋づる式に




山田地建グループは山田洋行など20数社からなるコングロマリットであり、多くのゴルフ場経営を手掛ける。山田正志は整理回収機構との弁済処理後に山田洋行の会長職を退任し、現在は山田地建グループ相談役を務める。山田正志は西川善文(三井住友銀行前頭取、現日本郵政社長)と30年以上交際する仲であり、1985年に西川が住友銀行丸の内支店長になると親密度は更に増し、山田不良債権案件は「丸の内支店長案件」として住友銀行内部で特別な扱いを受けていた。
それ以降、山田地建グループは安宅産業の処理で水産部門を購入するなどし、イトマン事件の処理でも山田正志は西川の裏で暗躍したとされる[7]。TK青山ビル(東京・南青山)は600億円もの資金を投じられたが不良債権となり、イトマン破綻の一因ともなった。結局、2003年に不良債権が受け皿会社に移され、土地・建物を収益物件に仕立て上げる手法で外資系ファンドに売却されたのだが、地上げの仕上げに関わったのが山田地建グループの関連会社、山田キャピタルとされる。
バブル崩壊でかつての後ろ盾、東京相和銀行の長田庄一が追い詰められていく中で、山田正志は西川善文と行動するようになり「銀行のダミー役」を果たすことで延命を図った。他にも旧平和相互銀行の「負の遺産」である渋谷のスポーツクラブや新橋の土地など旧住銀絡みの怪しい履歴に終止符を打つべく乗り込むのは山田グループ、事業化までの面倒を見るのが現三井住友銀行という構図となっていた。

官僚への接待は山田地建グループが所有するゴルフ場埼玉県寄居町や千葉県いすみ市において行われた[8]








→米津等志









野上 敏彦(のがみ としひこ、1956年4月13日 - )は、兵庫県出身の元レーサーマツダスピードのメカニック出身。

高度経済成長期の重工業を工作機械で支えた、千代田機械貿易㈱(現:CKB)3代目社長、野上巍の長男
野上巍は、野上照代の父野上巌と異母兄弟の弟
1980年東海大学 工学部 動力機械工学科卒 マツダオート東京入社
1982年マツダスピード設立と同時に移籍 メカニックとしてル・マン24時間レースに6回参加

1991年、同社を退社。ノガミプロジェクトを設立








野上 照代(のがみ てるよ、1927年5月24日 - )は、日本の映画スクリプター黒沢プロダクション・マネージャー。

ドイツ文学者、社会思想研究家で戦後神戸大学教授を務めた野上巌(筆名・新島繁)の娘として東京に生まれる。
1943年、都立家政女学校卒業。図書館講習所入学。1944年図書館講習所を卒業、山口県山口高等学校図書室に着任。終戦後、東京へ戻る。1946年人民新聞社に入社。1947年八雲書店に入社。同僚に草柳大蔵、仕事で井伏鱒二と知り合い親交を深める。
女学生時代に伊丹万作監督の『赤西蠣太』を観て、ファンレターを書いたのがきっかけで、伊丹家と親しくなり、約1年間、万作の長男伊丹十三と同居し、面倒を見る。1949年の監督の没後、大映京都撮影所で記録係(スクリプター)の見習いとなる。
1950年黒澤明監督の『羅生門』にスクリプターとして参加。1951年、東宝へ移り『生きる』以降の全黒澤映画に記録・編集・制作助手として参加した。その間、1966年よりサン・アドにも在籍し、CM制作なども手がけた。1979年、同社を退社。

1984年、自らの少女時代を描いた“父へのレクィエム”が読売ヒューマンドキュメンタリーの優秀賞を受賞。2008年これを『母べえ』として山田洋次監督が映画化した。













、、、(爆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


おまけ




0 件のコメント: